
昨日に続き、初めて生でみたクリテリウムレースです。
コースは、右回りの周回コースで一周約3000メートル。
ここを初級未登録者というカテゴリーは、出走約40台弱でした。
コース幅の狭い所は、よく走っている小貝川CRの道幅位しかありません。
おまけに直角カーブが7ヶ所。ゆるやかな小さなカーブと大きなカーブがそれぞれあります。
日曜日観ていて1」カテゴリーでスタート時はせいぜい
横3台しかならべないので、10列以上縦に並ぶことになります。
スタート順はどうやら並んだ順(早いもの順)なので、これも非常に重要なポイントになりそうです。
でもこの日の店長とSさんは、一番後ろからだった様な気がしますが・・・
初心者の拝の場合は問題外ですね(苦笑)。
おまけにこの日は風がありませんでしたが、
YOUTUBE等で他の日のレースの模様を見ると、
追い風のストレートと向かい風にストレートでは、スピードの差が20㌔位違うみたいで、
そんな時に誰かの後ろで走れるか否かは死活問題に直結します。
いろんな要素が5週、約40分に凝縮されています。
なんか楽しみですね。
でも、すべては走りきる脚があってこそです。
脚の具合、まだちょっと違和感があり、SWACCHI CUPも微妙です。
でも、そろそろ始動しないとね・・・。
励みになります。
よろしければポチってお願いします。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
theme : 自転車
genre : 趣味・実用