4月は走行距離901㌔でした。自分は今月の目標を900としてたんですが、どうにか達成。来月は950kmに設定しました。頑張ろうっと^^。
GWは、筑波の山々へ二回行きました。
最初は久々にドグマで自宅から不動峠、スカイラインを通って風返峠を上の山頂まで登り、帰りはそのまま降りてまた小貝川を。
二年前以来の久々のスカイライン&風返しでした。この日の不動峠は17分。久しぶりではまあまあかな^^。

因みにこの日は視界ゼロ。霧で全く景色は見えませんでした。

一緒に行った会社の同僚。景色見せられなかったのが残念でした。

中1日でまた筑波へ。スワッチの筑波山巡りで守谷から出撃。7時過ぎに自宅を出て小貝川をゆっくり走りながらお店から出発している本隊を待ちます。いくら走れど合流出来なかったので先に行っちゃったかなとあきらめて適当に走っていたら筑波市内手前でトレーニングライド班発見(^^)。この日本当は店長率いるゆっくりロングライド班と走るつもりだったのでちょっと迷いながらも仕方なく(笑)合流。結局1日中この組で走る事になりました。(それはそれで楽しかったですが・・)。不動峠の下の北条体育館でHI-BIKEの方々とランデブーしそのまま不動、裏不動、フルーツライン~道祖神へ。道祖神峠は初めて走ったんですが登る前に誰かが5キロあるよって言ってて2.4㌔位走ったところでもうへろへろで休もうかな~って気になって走っていたら急に皆さん待っているゴールでした。なんだ2.5㌔しかなかったやんってひと安心(笑)。でも不動に比べるとこの坂はきつかってです。
写真は、風返し峠

その後、またフルーツラインを戻り、湯袋峠を通り風返し峠へ。これも長かった・・・。でも道祖神程急なこう配無かった様でなんとかノロノロ走りながらも完走。スカイラインを猛スピードで下り(この日の最高速、67.5㌔はここでマーク)不動峠を経てまた体育館へ。

この後超向かい風の小貝川CRをみんなで40㌔弱の猛スピードで走りながら、自宅手前3㌔位の所で脚が無くなりジ・エンド(笑)。でもいいトレーニングになりました。一緒に走って頂いた皆様、ありがとうございました!!

↑↑トライ班の勇姿。
この連休で坂を沢山登り、ちょっとは坂登り用の筋肉が付いた感がありました。やっぱり平地走っている時と使う筋肉って日微妙に違う様な気がしました。(これって本当?!)
GW期間中の走行距離は330km、獲得標高2372m、消費カロリー10,000弱でした。
5月の目標走行距離を950kmにしました。
今月も安全運転で、頑張ろう~!!!
1㌔位しか終わってみれば体重減ってませんが、励みになります。↓↓ポチっとお願いします^^!
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
theme : 自転車
genre : 趣味・実用